コツコツとブログを書いて
コツコツとTwitterを運用して
コツコツとメルマガを発行して
そうやっていけば、いつか必ず報酬が出る!
幻想だ。そりゃ。
副業でネットビジネスを初めて、2度の挫折
ITスキルがないからだと勘違いしてSEになった。
そして、かれこれ15年以上
ボクの思考はプログラム的に、ロジカルになっていた。
おぉ・・・
自分では気づきもしなかった。
そして、メンターにもこんな事を言われた。
「SE思考じゃ文章で稼げねぇよ!」
オワタ_| ̄|○ il||li
ネットビジネスで成功するために、ITスキルを上げてきたのに。
自分のセールスが全否定された瞬間
いや、薄々はよ?
薄々は気づいてた。
自分は製造業は得意でも営業ってした事もなければ、なりたくない職業No1やったもん。
あの人はあんなに稼いでるのに、あの人は後から《磨の巣》を手にしたのに早くから稼いでる。
うん。そっと心にフタをした。
羨ましい気持ちを完全にではないけど、心にフタをした。
営業をしたことがなくても、製造業1本でやってきたボクよりはセールスが上手い。
自分を情けなくも思うけど、思考はクセになってるからね。
クセ(習慣)は中々抜けない。
特に長く携わってたら、そんなに簡単には抜けない。
さて、どうしたモンかね?
性格的なこともあるけど、知り合いから頼まれると出来ることは無料でしてあげる。
そんなスタイルで生きてきた。
「お金を払う」って言われても
自分自身が大したことのない事だと思っているから
中々お金を頂く気になれないのよね。
ただ、やっぱり相手のことを考えると気を使うよね。
相手には相手の都合もあるよね。
だから、今後は無料で奉仕みたいなことをやめよう。
相手に気を使わせる方が悪いよね。
それに、それなりに技術を得るために、長い時間取り組んできた。
その技術で時間を使うんだから、この部分が対価になる。
ネットビジネスの業界で生きていくんだから
このマインドブロックをしっかり外さないと「ただのいい人」で終わってしまう。
好きな人に「いいお友達でいましょうね」って言われるのと同じだ。
ん?同じか??
まー、ボクも都合の良いオッサンにはなりたくない訳
そう思えるようになったんですよ。
でもね、きっと同じような方は多いハズ
自分は簡単に出来るから「お金を頂くほどのことじゃない」と思ってしまう。
お願いする方からすると、自分が出来なくて困っている。
だから、その対価としてお金を払う。
簡単な方程式なのに、何故かマインドブロックがかかる。
これが取り外せれば大丈夫!!
きっと色んな方の《磨の巣》のレビューを見ているでしょう。
よく出てくるのが「●く●を●●●●●●」
これってマジで大事で、街中やモールなんかでも見方を変えると分かるんですね。
なるほど。
セールスってそこからなんだな。と。
言われてはじめて気づくって言うね。
家族とも友達同士とも違う。
知らない方はこうやって話しを進めるのか?って。
この部分を知っているか知らないかで
ブログでもTwitterでもメルマガでも変わってくる。
「へー」じゃダメってことですね。
でね。実績がある方から購入した。ってことありますよね?
この部分がすんなり入ってくるからですよ。
でも、実績がないからって諦めてることもありますよね。
全然そうじゃない!
「●く●を●●●●●●」からこそ実績がなくてもセールスが出来る。
マジで鈍器で頭を殴られた気分でしたよ。ええ。ええ。
エピソードの中には、19歳のセールス初心者が月収7桁超えって言うのがあって
そりゃー、そこまでしたら「●く●を●●●●●●」が効果覿面になる。
あぁ~
人ってそう言う部分で「●く●を●●●●●●」えるのか。
逆に言うとボクがしていることではそうはなっていない。
19歳にして気づいて実践をして、月収7桁
そんな実績を裏側から話してくれる。
で、関連で詐欺師の話やほぼ詐欺?みたいな方の話も出てくる。
この内容を頭の片隅にでも置いておくと、普段の生活でもモノの見方が変わる。
「なるほど!!」が沢山になるんです。
実践していく内に、自分の中で引っかかるのが「売り込み」
まーね。購入して頂きたいからセールスをするわけですよ。
でも、ここでもマインドブロックがかかっちゃう。
それが人間
キレイごとを並べたり、本心じゃない事を書いてみたりする。
たどり着くのは「読まれない」「購入されない」「メルマガを解除される」
そんなループが待ってる。
あーあ、何のためにブログやメルマガを書いているんだよ。と。
こうなってくると、惰性で書いたりして書くこと自体が楽しくなくなる。
なんか罪悪感すら覚えてしまうって言うね。
ただ「〇〇」と「●●」の違いや「□□」と「■■」の違い。
これを使い分けることによって、何を書くべきかが分かるんですね。
ちょっとしたニュアンスの違いでも変るのが分かる。
このキッカケがあると、ドンドン書けるようになる。
ちょっとしたマジックですね。
ボクはちょうど、メルマガを始めた時期に《磨の巣》を購入したんですね。
ブログでもそうですが、売れる記事って難しいじゃないですか?
物販とかだと、Cookie報酬があるから気楽だけど。
教材を買って「渾身のレビューを書いた!!」って自分では思っていても
あなたの胸には刺さらない。
そう、ボクは製造は得意やけど営業が向いてない。
それでも、書き続けることが出来るのは違いが分かるようになったから。
違いが分からないままで書いていても時間の浪費に終わってしまう。
ね。時間は有限で大切ですからね。
今は少なくなった?
昔は訪問販売とかが多くて、玄関先に居座り続けるヤツらがいっぱいいた。
新聞の勧誘も多かったなー
ドアを明けたら最後、延々と売ろうとしてくる。
これがウザくってね。
たとえ購入したとしても「売り込まれた!」とか「押し売りされた!」と感じる。
後々トラブルになりかねないよねー
でも「●●●●理由」がはっきりしていれば、そんなトラブルにもならない。
ここ重要!
テストに出ますよ!!
ホントね、トラブルやクレームはイヤですからね。
それをノークレーム・ノートラブルにしちゃおう!
スゲーなおい。
「●●●●理由」がはっきり分かれば、セールスの理由も分かる。
Win-Winの関係にもなれる。
この感覚の違いが分からないままだと、そりゃー疲れるよ。
有料級と言うより、本来は有料でしょ?
そんな公開添削
無料でするの?とは思いましたがウチの嫁さんも公開添削を受けれることになってラッキー♪
添削を動画とテキストで解説してくれるんですね。
でね、この公開添削は8名が参加していて
それぞれのアフィリ歴も違うんですよ。
嫁さんは初のレビュー記事でしたし、ゴリゴリにアフィリエイトしてる方もいる。
8名いて8名とも全然違う記事なので、内容も全然違う。
しかも1回で終わりじゃなくて、何回も添削をしている。
これが全部見れるんですね。
多分、この公開添削だけでウン万円以上の価値がありますね。
と、ボクは思っています。
今は全部見ることが出来ますが、今後は分かりません。
で、ですよ。
色んな添削が見れるってことは、初心の頃を思い出すことも出来るし
現在進行系で悩んでいる部分を知ることが出来る。
それぐらい指摘がズバっ!とされているんですね。
あー、コレが自分の場合は・・・
なんて考えながらレビューを書くことも出来る。
この腑に落ちないのはここだったか!って気づきもある。
自分だけじゃ気づけない部分って多いからね。
人の振り見て我が振り直せじゃないけど
自分に近い部分は見つかると思います。
いやー、これはマジで見てもらいたいなー
2022年8月末日で販売停止となる《磨の巣》
今、現在
ボクが思うことを書いてみました。
色んなマインドブロックが外れたり
感覚の違いを知ったり、モノの見方が変わったりと
自分の中では色んなメンタル部分が変わったな。と。
そして、営業がセールスが出来る方は羨ましいな。と(笑)
何者でもないボクがネットビジネスで生きていく上でひるようなセールス
セールス関連の書籍を10冊読むより価値があったと思う。
まー、セールスに向いてないのも分かったけどw
とは言え、伝えんって選択肢はないからね。
このまま再販されない場合、もう手に入れることも出来ない。
どうなるんやろー?
うん。先の事は心配しても仕方がない。
はい。
あなたの状況により、必要なのか?不要なのか?
もっと言うとセールスが得意なのか?苦手なのか?
ボクみたいに製造が得意?
あなたの未来が良い方向に向かいますように。
Copyright (C) 2023 副業コミット All Rights Reserved